圧延機圧延油フィルター物語 -Part2-

さて、前回からの続きです。

この、1メートルに及ぶフィルターをいかに作るか?

何しろ、20年ほど前の製品のため、標準書はなく、当時の職人さんがどのように作ったのかの資料もほとんどなく、単にサンプルの製品のみ。

まずは、綾織圧延メッシュを”丸め”ることに成功はしたものの、次は溶接です。

弊社は、抵抗溶接に関しては長く携わってきていますが、とにかくこれほど長い物の溶接は、初めてでした。

そこで、実際に溶接をしてわかったことは、最も難しいのが、”真っ直ぐ”にすること、でした。

実は、一つの圧延機にこの手のフィルターが何本も使用されるため、お互いに緩衝してしまってはいけなかったのです。これは、注文をしたメーカーからの要望でした。

真っ直ぐなものを丸めて接合させれば、当然真っ直ぐになる、と考えるのは普通なのでしょうが、実際には真っ直ぐにはできなかった。何故なのか?

外径30mmで長さが900mm (3)
一番左のフィルターは真っ直ぐですが、他の2本は曲がっている。

溶接時の問題なのか、温度なのか。メッシュ自体は支給品であったので、当然溶接に問題があるのではないか、と考えたわけです。

スナップショット 1 (2011-12-23 9-35)

溶接時にも治具を使って、真っ直ぐにスポットしていきます。

この難問を解くカギは、最初の”真っ直ぐなものを・・・”でした。

メッシュはカットをされて支給されていましたので、カットされたメッシュが真っ直ぐではなかったのです。
けれど、ここにたどり着くには様々な試行錯誤がありました。当然、さまざまな事を想定して溶接を試したからこそ、たどり着けた答えでした。
ですから、取引業者の方も、メーカーの担当者の方もわかってくれたのです。
けれど、それで全ての難関をクリアしたわけではありません。 次には何が・・・・?

それは、また次回に♪

関連記事

  1. 下野新聞に弊社が掲載

  2. HVAC&R Japan2020のご案内

  3. 日経産業新聞にバンテック

  4. 工場の夏休み前!

  5. 金属フィルターの需要増加

  6. タイの春節、ソンクラーン

お問い合わせ

試作・量産・メッシュサイズのことまでお気軽にご相談ください0283-86-8668

お問い合わせメールフォームはこちら

VANTEC

PAGE TOP